GS通信vol.7 2025年度高校入試近況
世田谷の個別指導塾「グリーンスター」のホームページへようこそ!
こんにちは!世田谷区深沢の個別進学教室「グリーンスター 深沢校」の川口です。
このブログは、塾をお探しの方に「グリーンスター」の指導方針や塾長の考えをお伝えし塾選びの参考にしていただくためのものです。
また、日々の出来事なども投稿しますので、教室の雰囲気を感じていただけたら嬉しいです。
さて、本日はGS通信vol.7 『2025年度高校入試近況』についてです。
★GS通信vol.7 『2025年度高校入試近況』★
今月、Vもぎ進学研究会主催の2025年度
高校進学説明会に出席してまいりました。
令和7年度入試時点における都内在住の
公立中学3年生の総数は約78000名。
内、都立志望が58,7%、私立志望が29%
通信制志望が5%の割合でした。
クラスの3人に1人は私立高を志望し
40名クラスで2名は通信制へと進む
イメージです。
特に目立った動きとしては、昨年比で
3000名が都立第一志望から私立第一志望
へと大移動した点です。
これは私立授業料無償化と所得制限撤廃の
影響と推測されます。
都立高校の現況はまさに2極化しております。
進学指導重点校等の指定を受けている以下の
高校の人気は堅調でした。
進学指導重点校
⇒日比谷、戸山、青山。
進学指導(特別)推進校
⇒小山台、駒場、新宿、国際、三田、豊多摩。
逆に、目黒、広尾、田園調布といった中上位
~中に位置していた中堅校の受験層の多くが
私立中位校へと流れたことも、データ上で
はっきりと示されていました。
その結果、多くの私立高で定員超過が発生
しました。これは私立校に期待していた手厚
い教育が希薄化する可能性を示しています。
例えば、2年前に人気となった自由ヶ丘学園
は1学年定員270名のところに、新高3生が
520名も在籍しているとのことですから、
明らかなオーバーブッキングです。
また世田谷エリアで注目なのは、現中2生か
ら受験可能となる、明治大学付属世田谷高校
の開校です。推薦条件は9科評定平均4の36。
明治大学への内部進学率は70%に設定される
ようです。
学校選びを始めるのに早いということはまず
ありません。中学2年生はもちろんのこと、
中学1年生の皆さんも、まずは近場の高校から
リサーチを始めて、夏に向けて開かれる
オープンキャンパスに積極的に参加するよう
心がけてください。
ご覧いただきありがとうございました。
本日も、お読みいただきありがとうございました!
「塾を探しているけれど、勉強が苦手でついていけるか不安。」
「集団指導・集団塾よりは、自分のペースで進められる個別指導が気になる。」
「先生にたくさん質問したい!」
「得意科目は、周りよりハイレベルな授業を受けたい!」
「きれいで居心地のいい教室で学びたい。」
そんな生徒さんが、メリハリをつけて楽しく通える個別指導教室です。
「グリーンスター 深沢校」には、
・中学生活に向けて早めから「基礎・基本」を身につけたい小学生
・定期テスト対策を頑張りたい中学生
・都立高校を目指す高校受験生 ※共通問題はもちろん、独自問題(自校作成校)も対応可能!
・私立単願を目指す高校受験生
が通っています。
アクセス
〒158-0081
東京都世田谷区深沢4丁目18−14 ヒルズ深沢201号
塾を探している方は、以下の所要時間を参考にしてみてくださいね。(目安です。Googleマップより)
これまでの在籍生小学校
・世田谷区東深沢小学校
・東京学芸大学附属世田谷小学校
・世田谷区深沢小学校
・世田谷区等々力小学校
・世田谷区尾山台小学校
・世田谷区中町小学校
・慶応幼稚舎
これまでの在籍生中学校
・世田谷区東深沢中学校
・世田谷区東京学芸大学附属世田谷中学校
・世田谷区深沢中学校
・世田谷区尾山台中学校
・世田谷区玉川中学校
・世田谷区駒沢中学校
・清明学園
駅
等々力駅(自転車7分)・尾山台駅(自転車7分)・駒沢大学駅(自転車8分)・上野毛駅(自転車9分)・都立大学駅(自転車10分)・桜新町駅(自転車10分)・自由が丘駅(自転車10分)・用賀駅(自転車11分)・九品仏駅(自転車11分)・世田谷駅(自転車13分)・松陰神社前駅(自転車14分)・若林駅(自転車15分)

